SNS発信を始めたのに、なかなかフォロワーが増えないと不安になりますよね。
今日は、SNSでフォロワーが増えないときのお悩みにお答えしていきます。
私自身も悩んだ「フォロワーを増やすコツ」。
結論をお伝えすると、フォロワーを増やそうとすると失敗します。
えー!と驚かれるかもしれませんが、理由もお話しますね。
フォロワーを増やそうとすると失敗する3つの理由
1.フォロワーは、商品を買わない
例えば、フォロワーが10万人いるアカウントがあるとしましょう。
出版した本の宣伝をしたら、どれくらい売れると思いますか?
もし、全員買ったら、あっという間にベストセラーになるかもしれません。が、実際にフォロワーが全員買うことはほとんど聞いたことがありません。
本が1万部売れたのであれば、実際に購入したのは「10人に1人」だったという単純計算ができます。
あなたも、フォローしているSNSアカウントがあると思いますが、すべてのアカウントで商品やサービスを購入をしないですよね?
フォローしている段階では、興味はあるけれど、「無料」で発信されている情報を得ること止まりな段階でもあるのです。
.png)
確かに、よく見ている投稿は、その人のことが好きなこともあれば。ただ情報を得るためな場合もありますよね。

1,000人のフォロワーのうち、10人しかあなたのコーチングに興味がない場合と、100人のフォロワーのうち、20人があなたのコーチングに興味がある場合。どちらがお申込みにつながりやすいかは明らかですね!
2.フォロワーに向けて発信するとズレていく
フォロワーが「興味」の段階から、「理想」「憧れ」などのワンステップ気持ちが上がる状態になると、他のSNSもチェックし始めたり、ブログなども読み始めます。
少しずつ商品やサービスの検討を始めることもあります。
これは、発信内容が「理想のお客様に役立つ」場合に起こります。
「勉強になるから、他のSNSも見てみよう」
「自分が悩んでいることを発信しているかもしれない」
こんな心理になるのは、間違いなく有益な情報を得られていると感じられるからです。

私も「素敵だな~!」と思ったら、Instagramはしているのかな?って気になって探すことがあります♪
でも、フォロワーを増やすことを目標にしてしまうと、目についた人にとりあえずいいねやフォローを繰り返すことはよくあります。
さらに、とりあえず毎日更新することを目指すあまり、内容が薄っぺらくなりがち。
結果として、とりあえずフォローバックしてくれるけど、投稿に興味のない人、つまり商品やサービスを購入する見込みのないばかりが集まってしまうでしょう。
フォロワーを増やすことに夢中になると、発信そのものがしんどくなってしまい、方向性もズレていってしまうのです。
3.買う人は、必ずリアクションするとは限らない
実際に、商品やサービスを買う人は、「いいね」すらしないことも多いです。
「いいね」を押すことで、「○○さんにいいね!しました」と表示されることの恥ずかしさを感じる人もいるからです。
私自身の経験からも、お申込みいただいた方は、そもそも「いいね」を押したことがない、押そうとすら思ったこともない場合もよくあります。
興味や憧れの気持ちがあるからこそ、商品やサービスの購入を検討しているからこそ、照れや恥ずかしさもあり、何のリアクションもしない、それが購入する人の心理状態でもあるのです。

SNSは、元々コミュニケーションツールなので、まずは自分から積極的に”いいね”やコメントで交流を楽しむことが大切です♪
フォロワー数よりも、コアなファン
フォロワーを増やそうとせずに、本当に大丈夫?
不安に思われるかもしれませんね。
でも、フォロワー数よりも大切なのは、メルマガやLINEに登録する方がどれくらい増えているのか。
つまり、あなたやコーチングに興味を持つ人がどれくらい増えているのか、ということ。
フォロワーとして見ているだけの人の中からも、悩みにピンポイントで響く発信を見ることを通して、あなた自身や価値観、商品に興味を持ち始める段階に移っていくのです。
どんなことに悩んでいるのか、どんなことを解決したいのか、どんな未来を得たいのか。
理想のお客様以上に、あなたが知っておくことで、本当に届けたい人に届く発信につながっていきます。

確かに、自分の悩みって思っている以上に言語化できていないものですよね。
フォロワーを一定数増やす目的とは
とは言え、特に発信を始めたばかりの頃は、アカウントを育てるためにも、まずは自分から「いいね」やフォローをすることが必要です。
でも、ここで注意が必要です。
とりあえず、目に入った人に「いいね」を押しまくるような適当な行動はオススメしません。
ポイントは、自分に関心がありそうな人、言い換えると「将来、自分のお客様になるかもしれない人」です。
「初めまして、私はこんな人で、こんなことを発信しています♪」という自己紹介をする気持ちで、「いいね」を押していくのです。
無差別にフォロワーを増やそうとするのではなく。
将来のお客様に自己紹介をするつもりで、考えながら「いいね」をしてアカウントを育てていきます。
その方が、あなたも心地よいと思いませんか?^^
SNS発信は、苦しみながらするものではありません。
もちろん、発信内容を考えすぎて疲れたり、なかなか思うような結果が出ずに落ち込むこともあるでしょう。
私も何度もくじけました。
むやみにフォロワーを増やそうと、いいねを押したこともあります。
ノルマのように、ただ更新することを目標にしていた時期もあります。
その時期のSNS発信は、今振り返っても胸が痛いくらい、SNS発信を楽しめていませんでした。
だからこそ、どんなマインドで発信をしていくのか、アカウントを育てていくのか。
届けたい想いが必要な方に届くように、あなた自身が心地よさを感じることを大前提で、実践してほしいです。

ビジネスでSNSを使うからこそ、”楽しい”気持ちは、見ている方にも自然に伝わるもの。ノルマのように発信するのではなく、どうしたら楽しめるか?という視点も忘れないようにしましょう^^
おわりに
今は、お金を払えばフォロワーを買うことができるSNSもあります。
でも、絶対にオススメしません。
フォロワーが何人いたとしても、あなたに「興味」のある人は一人もいない状態になるからです。
さらに、間違いなく、あなたが発信すること自体、とても苦しくなってしまいます。
自分の将来のお客様になってほしい人に、発信を届けること。
役に立つことを発信して、ただのフォロワーから、少しずつ興味を持ってブログなども読んでくれるようになったら、商品やサービスを買ってくれたら。
その出会いは、お金にも他の何にも変えられません。
一番届けたい人に、商品やサービスを提供して、喜んでいただけること。
それこそ、ビジネスをしていく「やりがい」であり、「幸せ」だと思うのです。
ぜひ、実践してみてくださいね。
SNSを毎日更新しても、なかなかフォロワーが増えない。フォロワーが多くないと、コーチングは売れないですよね?