今回は、このようなお悩みにお答えします。初めて有料でセッションを提供するときは、「本当にお金をいただいていいのかな?」と感じることがありますよね。
だからこそ、有料でコーチングを提供する理由を解説しますね。
有料でコーチング提供する理由
まず、有料でコーチングを提供する理由を考えてみましょう。
本気でコミットするため
無料と有料、両方提供されたことがある方なら実感されたことがあると思いますが、有料の場合は、クライアントさんのコミット力が上がります。
受ける前に半端なくドキドキしたり、事前にどんなことを話したいか深く考えていたり、終わった後すぐ行動したくなるのも、たいていは有料。
かつ、支払うときに「この価格を払うからこそ、しっかり行動するぞ!」と思える価格の場合は、より本気でが上がりやすいです。
価値を生み出すため
仮に、無料と有料で同じ内容のセッションを提供したとしても、クライアントさんが受け取る価値が本当に大きく変わります。
私は過去に1回5万円のセッションを受けたことがありますが、終わった後に、半端なく行動しました。
もし、あのセッションが無料だったら、たいして行動しなかった、と思います。
有料でセッションを提供すると、コーチにとっても、クライアントにとってもセッションの価値が無料よりも高まります。
「あのセッションをきっかけに、起業しました!」みたいな大きな転機が起こるのは、コーチだけがどれだけ効果的な質問をしたとしても。
クライアントが本当に思っていることを自己開示したり、深く内省したりしないと、どうしても効果が薄くなってしまいます。
よくコーチ同士のセッション練習では、効果的な時間になったと感じるにも関わらず、コーチング初めての方とのセッションでは効果を実感できないと言うコーチの話を聞きます。
それは、コーチのスキル以前に、クラインアントがセッションを受ける心構えを知らなかったり、単に慣れていなかったりすることも大きな要因です。
コーチング初めての方であっても、価値を生み出すためには、クライアントの心構えが大きく影響するからこそ。
無料で、いきなりセッションを受けるだけだと、どうしても価値の低い時間になりがちなのです。

「クライアント力」なんて言われることもあるくらい、コーチングを受けることも慣れや経験があると、確かに変わりますよね!

受ける側がどれだけコミットしているかは、セッションの価値に大きく影響しています。お互いに価値を生み出す意識が、より価値の高いセッションにつながりますね。
お客様のために、お客様を選ぶため
本気でコミットしたい人をお客様にしたい場合、無料で提供すると、どうしても難しくなりがちです。
人は誰しも、無料のものに本気になりにくいからです。
だからこそ、どんな方にコーチングを届けたいかを明確にして、お客様のためにお客様を選ぶこと。そのために価格を設定することは、とても大切です。
私は「稼ぐため」だけに有料でセッションを提供することをおすすめしている訳ではなくて。
もちろん、満足できる売上は等身大の自分らしくビジネスをするためには欠かせないですが、どんなセッションの時間にしたいか?受けてくださる方に、どんな価値を提供したいか?
これらを考えたときに、コミットの高いクライアントさんを選んだ方がお互いにwin-winになれることが大きな理由です。
有料にすると、払えない人がいる?
有料で提供する理由を理解していただいたとしても、「私がコーチングを届けたいお客様は、あまりお金を持っていなくて…。」とおっしゃる方がいます。
でも、それは本当にそうでしょうか?
人がお金を払う理由
例えば、「子育て中のママにコーチングを届けたいので、低価格で提供しないと売れないですよね。」と考える方は多いです。
確かに、子育て中は、子どもがいない家庭と比べると、必要なお金がありますよね。
でも、よく考えてみてください。
子育て中でも、食材はオーガニックや無添加の高い方を選んで買ったり、化粧品にこだわりを持って選んだりする方も多いです。
授乳中の赤ちゃんを抱っこして、自分の学びに投資をして、Zoomに接続して学びを深めている方を見たのも、決して数人ではありません。
どんな方でも、自分の力だけでは解決できないことは、お金を使って解決することを検討します。野菜を買うのも、自分で育てられないから。病院に行くのも、自分では治せないから。
野菜で、安価な物ではなく、あえてオーガニックを選ぶのは、その人ならではの想いやこだわりがあるからです。
どんなことに、どれくらいお金を使うかは、もちろん人それぞれですが、「お金を払ってでも解決したい」「お金を払ってでも、手に入れたい」と思ったときに、人はお金を払うのです。
.png)
私の知り合いママも、服が大好きで。お子様の服でも、高い物を買われていることを考えると、お金の使い方って様々ですね!

お金が払えないかも…と思い込む前に。本当にそうなのかな?と疑うことは、大切です。赤ちゃんを育てながら自己投資して起業される方も多いですよね!
高いのか、安いのか
コーチングの価格が高いのか、安いのかを決めるのは、お金を支払うお客様です。
例えば、10万円の車があったら、どう思いますか?安すぎて、不安を感じるかもしれません。
でも、10万円のコップがあったら、高すぎて驚くかもしれません。
価格を高いか、安いかをどう感じるかは、「価格そのもの」ではなくて、「何を得られるのか」が決め手です。
過去の私は、ビジネスに数百万投資をしてきましたが、決して高すぎるとは思っていません。それ以上の価値をいただいていることを実感しているからです。
質を高めるために
コーチングや商品の質を高めるためには、コーチ自身も学び続けることが大切ですよね。
そのためにも、お客様からお金をいただいて、スキルアップしていくことが大切です。
私は、初めて継続コーチングのお金をいただいたときに、新しく自己投資をしました。
初めてのクライアントさんに、「本気で返していきたい!」と心の底から思ったからです。
契約する前から、もちろん自己投資はしていましたが、より質を高めていくためには、お金が必要です。
お客様からいただくことによって、さらに質の高い物を返していけることと考えると、お金をいただくことは、お客様のためにもつながっているのです。

コンテンツの質を高めるためにも、本や教材を買ったり、講座やコンサルティングを受けたり、お客様のためにお金をいただくって素敵な循環ですね!

お金は、エネルギーの循環が大事です。お金を自分の所で留めておくのではなくて、お客様や社会に循環させていくことで、実現できることがあると知っておくと、受け取るマインドも変わりますよね。
お客様のお財布が心配になる理由
そもそも、「お客様が払えないかも」と心配になるのは、お客様のことを考えているようで、有料で提供することへの恐れを感じているサインでもあると思っています。
実は、私がそうでした。
でも、お客様の財布の中身を決めつけてしまうことって、失礼だったと思っています。
だって、コーチングを検討している方は、お金を払って受けたい気持ちを持っているからこそ。
提供する側として、価値を提供できる価格を設定することは、ビジネスをする上での責任でもあると思います。
とは言え、私はお金のブロックがかなりあって、価格設定にも悩んできました。
この葛藤は、お客様と誠実に向き合いたい証でもあると思います。
だからこそ、逃げずに向き合ってほしいので、無料メール講座ではお金のブロックや価格設定について詳しく解説をしています。
向き合いたい方は、ぜひ登録してみてくださいね。
「有料でコーチングを提供することに、引け目を感じてしまうことがあって…。」