今日は、こんなお悩みにお答えします。
実は、コーチングの資格を持っているからといって、コーチングを仕事にできる訳ではありません。
専門性がなくてもいい、という意味ではありません。
でも、資格を取ってコーチングスキルがあるだけでビジネスしていくことは難しいのです。
この記事では、コーチングを仕事にするために必要な2つの視点についてお話します。

コーチングの資格は持っていても、集客に悩んでいる方は数えきれないほどいる理由を詳しく見ていきましょう!
コーチングを仕事にするために必要な2つの視点
「コーチングの資格を取ったけど、集客ができない。売上も立たない。」という声は、コーチング業界に限らず、様々な認定講師の方からもよく聞きます。
専門性は磨いたのに、集客できない状況が起きるのは、なぜだと思いますか?
ビジネスでお金を稼ぐためには、2つの視点が必要ということを知らない人が多いからです。
・コーチングスキル
・ビジネススキル

ビジネスは、お客様の問題解決。
コーチングスキルは、コーチングの仕事をする上で欠かせないですよね。
ビジネススキルは、一言で言うと、マーケティングと呼ばれる知識、スキル、方法のこと。
専門性を磨いたコーチングを、どうやって届けたいお客様に知ってもらい、届けることができるのか?という視点です。
.png)
コーチングスクールに行っただけでは、稼ぐスキルまでは学べないということですよね。

コーチングに限らず、片付けも、マッサージも、資格は専門スキルを身につけることが目的。ビジネススキルは、学べません。
コーチングスキルを磨く人は、とても多く、資格をいくつも持っていたり、向上心からセミナーや講座をたくさん受講している方も多いですよね。
でも、どれだけコーチングの知識やスキルを高めたとしても、学びや成長に終わりはありません。
次々と学び続けるためのセミナーや講座は、数えきれません。
大切なことは、コーチングスキルを高めること「だけ」続けるのではなく、コーチングをどうやってお客様に届けるのか?
ビジネススキルが必要なのです。
どちらを先に学ぶべき?
私は、ビジネススキルを学ぶことが一番最初のステップだと思っています。
理由をお話しますね。
コーチングを仕事にする理由
ビジネスの方法を学ぶことは、自己理解から始まります。
コーチングで起業したいと思っていても、「コーチング」は手段の一つで、目的ではありません。
「コーチングを仕事にして、どんな人の役に立ちたいのか?」
「コーチングを仕事にすることで、自分のどんな強みを活かしたいのか?」
一つ一つ問いかけることで、ビジネスの軸が見えてきます。
実は、自己理解を深めていると「本当にコーチングを仕事にしたいのか分からなくなってきました…」という方を見かけたことがあります。
例えば、「婚活したい!理想のパートナーがほしい!」という方に向けて、自分は何がしたいか?できるのか?を考えていくと、手段はコーチングではないかも…と感じることがあります。
結婚の実現のサポートは、コンサルティングかもしれないし、長期講座かもしれないし、オンラインサロンかもしれないし、方法はいくらでもあるからです。
もしかしたら、コーチングがやりたい訳ではないのであれば、自分のやりたい手段がしっかり見えてから、必要なことを学び始める方が効率的ですよね。
.png)
確かに「理想のパートナーがほしい」と思っている人向けのサービスだけでも、色々ありますよね。手段を目的にしないことが大切ですね!
多くの人が失敗する理由
どちらのスキルも、とても大切です。
でも、不思議なことに、コーチングスキルはお金を払って時間をつくって学ぶ人が多いですが、ビジネススキルは学ばない人が多いです。
理由は、自己流でもできる気がするから。
SNS発信をなんとなく始めたり、”なんとなく”セッションを募集してみたり、”なんとなく”自己流でできてしまうんです。
でも、自己流は”事故流”と呼ばれることもあるくらい、成果にもつながりにくいです。

なんて言っている私も、ブログセミナーでブログの書き方だけを学んで、SNS発信を学んで、、、一部だけ少し学んだだけで、後は自己流だったので、4年以上苦しかったです。(涙)
よく考えたら当たり前ですが、スポーツ選手だって、レストランのシェフだって、自己流の人はいないですよね。プロからしっかり学んでいます。
ビジネスも同じ。お客様に誠実に向き合うためにも、ビジネスをしっかり学ぶことは一番重要です。
.png)
コーチングスキルを高めることを優先しがちですが、届ける方法を学ばないとビジネスが継続できないですよね。
資格より大切なこと
資格のないお医者さんはいないように、業界によっては、必須な資格もありますよね。
でも、たくさんの方の役に立っている起業家を見ていると、資格を持っている方も、ない方もいます。
コーチも、資格なしで活動して、売上を上げている人もいます。
売れているコーチを見て感じることは、どの資格を持っているかが決め手ではないと私は思います。
たくさんのコーチの中で、他のコーチと違うところ、自分の強みや特性を理解していること。
自分がコーチングを届けたい場所で、想いや価値観から共感を集めて、セッションを提供していること。何よりも、お客様の理想の未来を実現するために、伴走していること。
新しい資格や新しい学びが、今の自分に本当にやりたい学びなのか?
迷ったときは、問いかけてみてくださいね。
コーチングの資格を持っていますが、なかなか集客できなくて悩んでいます。