自己紹介

ブログを見に来てくださって、ありがとうございます。こちらのページでは、自己紹介をさせていただきます。

プロフィール

はじめまして♪

等身大の自分のままで「売れる」コーチになる
コーチング起業プロデュースをしています、岡崎香織です。

1988年生まれ、広島在住。

安田女子大学卒業後、保育士(公務員)に。3年目に体調を崩し、6年目に突然父を亡くしたことを機に、命の時間には限りがあることを始めて意識する。人生の選択は、自分で決めることを教えてくれた片づけを伝えるために、2017年に起業。「片付けたい」と悩む方の根っこの本音を引き出すために、コーチングを学び資格を取得。2018年からセッション提供開始。SNS発信や集客についてお問い合わせをいただくようになり、現在は、コーチを中心にコンサルティングを行っている。

コーチが、「らしさ」を活かしたセッションを提供すること、自己犠牲ではなく自分を満たす働き方を実現するためのコンサルティングを行っています。

安定した保育士(公務員)から起業した理由

私は、赤ちゃんや乳幼児に囲まれた団地で育った影響で、子どもの頃から「保育士になりたい」という夢を持っていました。

保育士への夢は、ブレるどころか、日に日に大きくなって。

大学では、子どもたちとキャンプに行くサークルに入って思いっきり楽しんでいたくらいです。

「保育士を一生続けるに決まっている!」

迷うことなく、公務員試験を受けて、念願の保育士として社会人1年目を迎えました。

「これからは自分の担任するクラスの子どもたちと1年間一緒にいられる!」

絵にかいたような純粋な気持ちを抱いたことも覚えています。

誰がどう見ても、熱い情熱とやる気に溢れていた私は、どんな働き方をしていたと思いますか?

勤務時間は、もちろん無我夢中で、一生懸命。

仕事が終わっても、終わらない事務仕事をこなし、休日も必死に取り組むことが習慣化。

画用紙を持ち帰って、工作の準備をするのは恒例になり、どんぐりなど季節の物も自分で拾いに行っていました。

恋愛も後回しに(笑)、そんな生活を続けていた私は、25歳のときにストレスで病気になったのです。

「このままでは、いけない。でも、どうしたらいいのか分からない…。」

いつからか、公務員という枠にも違和感を感じ始めていました。

そんなある日、突然父が余命1ヶ月の宣告を受け、宣告通りに亡くなったのです。

あっという間過ぎて、何が起きたのか心が追い付いていませんでした。

でも、父が命を懸けて教えてくれたことは「命には、終わりがあるということ」。

「自分の命の時間を、もっと好きなことに使いたい!」

父の死をきっかけに、保育士を退職して、好きなことを仕事にする起業の決断をしました。

2017年、一番最初のプロフィール写真です。若い。(笑)

起業して売上が上がっても、苦しかったのは

物を片付けることで、父の死と「自分がどう生きていきたいのか」向き合うことができたので、片付けを仕事にするために起業。

セミナーを主催して集客したり、お客様の家に行って実際に片付けを一緒に行うレッスンもしました。

のちに、「お客様が片付けを通して、本当に片をつけたいことを引き出せているかな?」

疑問が湧き、コーチングを本格的に学び初めて、資格を取得しました。

資格取得と同時に、すぐにクライアント募集。

積み重ねてきたブログのおかげでモニターはすぐに埋まりました。

セッションを行うことに、とてもやりがいを感じ、もっとスキルを高めたい!片づけに限定せずに、コーチングセッションをもっとやりたい!

片づけを手放し、コーチングでやっていこうと決めました。無我夢中で働き、クライアントがリピートして半年以上、1年以上契約してくれることもありました。

でも、単価1万円のセッションでは、売上は一時的。

売上が安定しない状態が4年間続いたのです。

コーチングだけでは、売上は安定しない。

もう一つ別のコーチングスクールに通って、業界トップの資格を取得するべき?

コーチとクライアントのマッチングサイトに申請するべき?

考えている間に、積み重ねてきたSNS発信を教えてほしいと仕事を依頼されることが増え、広報やライティング、SNS発信などのコンサルティングなどでも収入を得られるようになりました。

…なんて書くと、複数の収入源があっていいなーと思われるかもしれません。

でも、正直とても苦しかったです。

だって、複数の収入源が増えたとしても、色んな肩書きが増えたとしても、自己犠牲な働き方は、保育士の頃と一緒。

・Facebook1投稿だけで、20万円程度の売上

SNSだけで、200人弱セミナー集客動員

この成果を見て、コンサルティングの依頼は増えても、私は自分に違和感を感じていました。

強い言葉で売り込みたくない。SNSのタイムラインを告知だらけにしたくない。

ただ売上が上がっても、無理をして背伸びをした自分でいるのは苦しい。

・どうして、毎日SNS発信しているのに、売上は安定しないの?

・心理学系や自己啓発、色んなセミナーに参加して、スキルを高めているのに

・集客、セースル、ブランディング、、、あとは何を学んだら稼げる?

・どうやったら、背伸びをしない等身大の自分のままで、しっかりと売上を上げられる?

今までも売上を上げるために色々な学びに投資していましたが、SNS発信だけ、セースルだけのようにビジネスの一部分だけ学んでも、どこか欠けていたら、また同じことの繰り返し。

すべてを学ぼう、本気で。

親に数百万借りて、ビジネスに投資を決意しました。

かおり

売上だけ上がっても、しんどい。お客様に喜んでもらえても、売上がゼロだとしんどい。この2つを両方叶えたい!と思ったんです。

数百万かけてビジネスを学んだ転機

ビジネスを学んで、痛感したことがあります。

「もっと早く学べば良かった!」

今まで自分なりに学んで、がむしゃらに努力してきたことは、方法が間違っていたり、方向性がズレていたり、マインドも変わっていきました。

自己犠牲な働き方を続けている時は、まるでゴールの見えないトンネルの中にいるようで。

SNS発信を毎日していても、本当に結果が出るのか不安で。他の人の学びが気になることも多かったです。

でも、ビジネスを基本から学んだら、迷うことが本当に少なくなりました。

迷うことがゼロにはなっていません。試行錯誤は、良い意味で続いています。

「どうしたら、もっと分かりやすいかな?」「もっとより良い方法は、ないかな?」

見通しを持ったうえで考えることができるので、心の持ち方がまるで違います。

ビジネスを学び、実践すると、売上も大きく変わりました。

「努力の方向が間違っていただけですね。」と言われたときに、同時に強く思ったことがあります。

「コーチこそ、ビジネスを学んで、自分らしく働いてほしい!」

「等身大のままで売れるコーチ」を掲げる想い

SNS発信だけ、コーチング商品設計だけ、セールスだけ、ブランディングだけではない「コーチングビジネスに必要なこと、ぜんぶ」を詰め込んだコンサルティングを提供していきたい。

私がビジネスをもっと早く学べば良かった!と思っている理由は、何よりも時間がもったいないからです。

父が教えてくれた命の時間。

お金を稼ぐことは、後から取り返せても、時間だけはどうしても取り戻すことができないからです。

命の時間は、仕事だけではありません。

大切な家族との時間、友だちとの時間、趣味の時間。命の時間を、どんな風に過ごしたいですか?

人生の生きがいにもつながる仕事の時間を、自己犠牲ではなく、自分を満たす働き方にできたら。

ノルマのようなSNS発信をするのではなく、自分に必要なことにた正しい方法でコミットして取り組めたら。

無理に背伸びをした強い自分ではなく、等身大の自分らしさを活かしてビジネスができたら。

コーチ自身が満たされた状態で、セッションできたら。

クライアントさんから、周りの方へ。社会へ。幸せな豊かさの循環を目指したいと思い、活動しています。

私の提供しているコンサルティングは 等身大の自分らしさを活かして、集客を売上につなげる仕組みづくりを設計できるサービスです。

詳細は、メルマガでご案内していますので、興味のある方は「等身大のままで売れるコーチになるメール講座」に登録してみてください。