あなたは、月にどれくらい稼ぎたいですか?
年収はいくら稼ぎたいですか?
ここで「稼ぐ」という言葉に罪悪感を感じるのであれば、セルフイメージを書き換えることが必要です。
なぜなら、あなたの稼いでいる金額は、セルフイメージが決めているからです。
セルフイメージとは「自分が思う自分」のこと。
「え!セルフイメージが稼ぐ金額を決めている!?」起業初期の私は理解できなかったと思います。
この記事では、セルフイメージが稼ぐ金額について影響している理由についてお話します。
セルフイメージが低いと、目標を達成できない
あなたが「月30万円稼ぎたい」「月50万円稼ぎたい」と思ったとします。
でも、「そんな金額を自分が稼げる訳ない」「安くしないと、自分の商品は売れる訳ないし」と思っている限り、収入を上げることは難しいです。
なぜなら、一つ商品が売れたとしても、「たまたま売れてしまった」「もう、売れる訳がない」
結果が出ても偶然だと思い、また売れない状態に無意識に戻ろうとしてしまうのです。
実際に、「自分はモテる!」と思っている人は、本当にモテます。
「自分は結婚しない方がいいい」と思い込んでいる人は、周りからのアプローチにすら気づかないもの。
「本当かな?」と思う方は、ビジネスで成功している人、あなたの興味のあるジャンルで活躍している人を観察してみてください。
「自分には価値がある」「自分はできる!」
有名なオリンピック選手が、どれだけ高いセルフイメージを持っているのか知るだけでも、納得できない理由はないはずです。
セルフイメージを変える方法

では、セルフイメージを変えるためには、何をしたらいいのでしょうか?
一番簡単な方法は、「環境」を変えること、付き合う人を変えることです。
人は、自分と同じような人と付き合っているもの。
同じくらいの収入、似たような考え方の人とばかりいると「みんな、こんな感じだよね」と居心地が良く、楽しいです。
起業する前の私は、保育士をしながら、いつからか仕事のグチばかり言う人と集まっていました。
彼氏ができないときは、いつも彼氏ができない人たちで慰め合っていました。(笑)
稼げないときは、「がんばっているね!」「すごいよ!」優しい言葉をかけてくれる人たちの中にいたので、居心地が良かったです。
でも、「もっと行動しよう!」自分を奮い立たせるような決意をしたことはありませんでした。
とは言え、付き合う人を変えることは、今いる人とすべての縁を切る訳ではありません。
自分で意識をして、自分よりも少し先を行っている人と会って、考え方や価値観を共有する時間を増やしていくのです。
自分よりも稼いでいる人はこんなことを考えているのか、こんな価値観を持っているのか、学びになることは想像を超えています。
私も、ビジネスのステージを変えたいと思うタイミングで、会う人を変える意識をしてきました。
会う人が変わると、あなたのセルフイメージも変化していいくのです。
現状維持から抜け出したいなら
あなたが付き合う人を変えようとすると、葛藤も経験するかもしれません。
新しい出会いのためには、本当は行きたくなかった飲み会を断ったり、グループから抜けることもあるかもしれません。
でも、人生のステージが変わるとき、人間関係は変わるものです。
学生時代の友だちも、結婚を機に会わなくなったかもしれませんが、代わりに新しい出会いも増えていることは、よくある話です。
今よりも収入を上げようと思ったら、何を始めるかよりも、まずは、手放すことが必要です。
私も、保育士から起業したとき、ビジネスのステージが変わったとき、人間関係は大きく変化してきました。
あなたの24時間しかない時間を、どう使いたいのか。
本気で変わりたいと思うなら、環境を変えることから始めてみてくださいね。
目次
1|セルフイメージが低いと、目標を達成できない
2| セルフイメージを変える方法
3| 現状維持から抜け出したいなら